|
|
 |
 |
呑みやすさは抜群の1本! |
臥龍梅 特別本醸造 1.8L |
・商品番号 |
H-04711 |
・価 格 |
\2,000(税込) |
・在庫状況 |
在庫あり |
・産地 |
静岡県 |
・味 |
辛口 |
・蔵元 |
三和酒造 |
・原材料 |
新潟産五百万石、滋賀産みつひかり |
・日本酒の種類 |
特別本醸造 |
・精米歩合 |
60% |
・日本酒度 |
+4 |
・酸度 |
1.3 |
・内容量(ml) |
1800 |
・アルコール度数 |
15〜16度 |
・杜氏 |
(南部杜氏 ・ 菅原 富男)氏 |
三和酒造の母体となる鶯宿梅蔵元(鈴木家)の創業は元禄年間から300年続く、古い歴史をもった蔵元。 静岡市清水内の3つの蔵元が昭和46年(1971年)に合同して設立され現在に至ります。
初代、市兵衛が酒造用の良水を授けたまえと稲荷の神に祈願したところ、満月の夜、稲荷大明神が鶯と化して市兵衛を導いて浅間山麓の梅の枝に止まったとの霊夢をこうむり、その地を掘って清泉を得て酒造業を始めたと伝えられています。
この『特別本醸造』は、精米歩合60%まで高度に精米した米を使い、米、米麹に小量の醸造アルコールを加えて造られます。 この醸造アルコールの添加によって純米酒に近い香りと風味を持ち、広がりのある旨味が出ます。
爽やかな喉ごしもあり、純米酒よりも淡麗でまろやかな印象を持ち、甘味のある味わいには膨らみを感じられます。
冷やしても良し、燗にしても良しの、まさにオールラウンダーのようです。
|
|

|
|