|
|
 |
 |
|
川鶴 純米酒さぬきよいまい |
・商品番号 |
H-06366 |
・価 格 |
\2,500(税込) |
・在庫状況 |
在庫切れ |
・産地 |
香川県 |
・味 |
辛口 |
・蔵元 |
川鶴酒造 |
・原材料 |
さぬきよいまい(香川産) |
・日本酒の種類 |
純米酒 |
・精米歩合 |
58% |
・内容量(ml) |
1800 |
・アルコール度数 |
16% |
「川鶴酒造」の創業明治24年。
讃岐の国は国柄か 見れども飽かぬ神柄か・・・と万葉集で柿本人麻呂が歌っているように、讃岐は豊かな自然に恵まれた風光明媚なところであり、また、四国八十八ヶ所霊場を築いた弘法大師の生誕地であり、涅槃(ねはん(悟りを開くこと))の道場として知られ、日常的なお遍路さんへのお接待を通して、おだやかな気候風土と人柄を育んできました。
その讃岐、観音寺で1891年に酒造りを開始しました。
蔵の裏に流れる清らかで豊富な水を湛える清流“財田川”に鶴が舞い降りたことから初代蔵元が酒名を川鶴と命名しました。
財田川は地元では別名“宝田川”とも呼ばれ、田に宝をもたらす水源とされています。
その川の伏流水を仕込水として、力強く爽やかな酒質を醸しだすことを目指しています。
『純米酒さぬきよいまい』は、香川県の酒米「さぬきよいまい」を使用したお酒。 口当たりは軽やかで、控えめな甘味のあとに、柑橘のような酸味がくるのが特徴です。 キレがいいので食中酒におすすめです。
|
|

|
|